SSブログ

続・考える力をどうつけさせるか [算数・数学教育について]

今日は近隣の中高一貫の県立校で研究授業。

中高それぞれ一人ずつの先生方が授業された。お二人とも非常に意欲的な内容を上手く料理して生徒たちに考えさせていて,検討会では細かい授業テクニックで文句をつけてはみたものの,そんなことを後からグダグダ言わないと言うことがないくらい頑張っていたと思う。

前回,指導案検討に行ったときに,
間違えた生徒/途中まで考えが進められた生徒 の意見をうまく使う

という話をしたのだが,それを見事に取り入れて授業をしていた。

グループ学習の形式ではあるが,協同学習をきっちりやるというよりもみんなで内容を検討しようという感じ。あの学校のレベルなら十分だと思う。

前に述べた

 考える力をどうつけさせるか
http://takuya-sobukawa.blog.so-net.ne.jp/2013-10-25

 間違いの持つ豊かさ
http://takuya-sobukawa.blog.so-net.ne.jp/2013-06-12

といったことをしっかり考えてくれているようだ。

検討会が終わった後,中2のクラスで授業をされた女性の先生が
何かこれから改善すべきことはありませんか
ときいて来られたので
ない
と即答した。すべきことは,今のつもりでどんどんやってみること。そして生徒たちに今の進め方の癖をつけさせること。これが考える力の養成である。


数学科・算数教育 ブログランキングへ

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

ストーリーを考えないと頼まれ仕事 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。