SSブログ

五十にして天命を知る [自分の生き方]

先日50歳になりました。

世間では「雇用機会均等法元年世代」とも言われますが,一方で「バブル期入社組」とも言われます。

岡山大学教育学部・教育学研究科にこれまで21年間お世話になりました。
楽しいこと,おもしろいこと,本当にたくさんありました。赴任したのが29歳の時ですから,20代の終わりから30代,40代と人生の最も活動的であるべき時代をここで過ごさせていただいたわけです。

自分にとっては大変充実した時間であったのですが,最近限界を感じるようになって来ました。

学生のレベルは決して落ちていないのに,ゼミ生の教員採用試験の合格率が明らかに下がっている。研究もパッとしない。

これからどうしようかと思っていたところです。

大学教員の仕事には
教育,研究,管理・運営,社会貢献

の4つがあると思います。最初の2つは当然続けるとしても、むしろ「管理・運営」などの方向へ進んでいくべきではないのか?などと思うようになりました。

しかし実際にはなかなかそういう話にはならない。特に私自身が考えている「教員養成」のあり方は,今の「お上」の意向と相容れないものなのです。そんな私がこのポジションのリーダーになるわけにはいかない。

そんな中,縁があって転職することにしました。といってもまた大学教員になるわけで,我々の業界では「異動」という言葉で一括りにするのですけれど、正確には「同業他社への転職」です。

ここ数年,自分のあり方,出来る仕事,求められていることなどを色々考えていました。
そしてその中で,応募していたポジションに採用してもらえることになって改めて考えたのですが,結局自分のすべき仕事は若い人たちの教育なんだろうなと思うに至りました。

若い,未来を担う彼ら彼女らのために何が出来るかをしっかり考えよう。

そんなことを思ううちに,先日こんな記事を見つけました。

日経ビジネスオンライン 2014年2月27日(木)
バブル入社組を社内失業から救えるか
「知命塾」を立ち上げた野田稔氏、伊藤真氏に聞く
田中 太郎
http://business.nikkeibp.co.jp/article/interview/20140226/260294/

状況はすこし違うのですけれど,すべきことは同じなんだなと思いました。私がまさにちょうど50歳。

まあ私には誰もこういうトレーニングをしてくれるわけではなくて、自分で自分を見つめ直さなくてはならないのですが、とにかくそういう時ちょうど合わせたかのように異動することになりました。

教師の世界ではよく言います。
転勤こそが最高の研修だ


自分自身に研修を施すべく,私は岡山を去り,新しい地へ赴きます。

皆さん,長い間お世話になり,ありがとうございました。


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。