SSブログ

頼まれ仕事 [算数・数学教育について]

昨日は算数・数学教育関連の「研究大会」というのに呼ばれて,はるばる行ってきた。

私が出席したのは,「高等学校部会」の中の「数学Ⅱ・B・Ⅲ・Cの指導法」という分科会で,発表を聞いてコメントをする役である。

ところが。

4つの講演のうち「数学Ⅱ・B・Ⅲ・C」の話は2つしかなかった。残りは「予習をしましょうキャンペーンをしてアンケート調査をしたところ,予習は意味があるという感想を得た」「定期試験の前に確認テストをしてアンケート調査をしたら定期試験が勉強しやすくなったという感想が得られた」という話である。

事前に資料が送られてきたので見て愕然とした。コメントのしようがない。すなわち

「発表のジャンルが違う」「数学教育の研究としてあまりに稚拙」

である。昨今入ってきた統計学関連の教材にするデータとしては良いと思ったが,それだけだ。

残り2つのうちの一つは生徒に手を動かさせる実践の報告で大いによかった。しかしもう一つは「○○の指導法」なのにその「○○」の実践の話はなく教科書にない隣の内容をやってみたという話。「○○」については実践はしていない指導についてのアイディア報告はあったがそれも含めて,その「○○」が数学的にわかっていないことから起きるトラブルを解消するために「関係しそうなことを勉強しました」レベルのこと。

ひどいレベルだった。

参会者も時間の無駄だったと思う。

同時にこの研究大会の運営について見直さなくてはならないと思う。これは中四国9県の持ち回りで,発表者もコメンテータもみんな持ち回りの当て振り。なんだかこの分科会で発表しろと言われたけどネタがないから、これをやっちゃえというレベル。

この学会と関わることは今後永久にないと思うので,ズバリ「この分科会ですべき発表ではない」「内容も稚拙(というう言葉は使わないがそういうこと)」と言ってしまった。

頼まれ仕事を真面目にしてしまった私。



数学科・算数教育 ブログランキングへ


nice!(0)  コメント(4)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 4

S.nagamine

「頼まれ仕事を真面目にしてしまった私。」というのを見て何だか安心しました。笑

僕も支部やセンターなどで数学関連の研修を「真面目に」取り組むのですが、肩透かしを食らうことが多いなと感じます。

がっぷり四つでぶつかれることはまずありません。

色々な事情があるのは重々わかるけど、そこで組んだフリだけをして時間がたって、「はい、終わり。」っと。

「やらないよりはマシ」感が漂っているのをどうにかしたいのですが。

数学で、ケンカになるような議論を「真面目にできる人」を見つけたいなと思いました。
by S.nagamine (2013-11-23 12:31) 

sobu

>みね その昔,附中にいて,その後Y中学校長を経てY高校の校長をしているK先生が,「ちゃんとケンカできる相手がほしい~」といって時々私の研究室に来ていましたっけ。
「やらないよりマシ」はずいぶんいい評価ですよ。「時間の無駄」「拷問苦痛の損害賠償」というぐらいの・・・

by sobu (2013-11-23 12:41) 

りーさー

私は九州沖縄地区のそれに参加しました。一つは大学入試研究分科会みたいな奴。「私は数学の問題で常に別解を考えるように指導しています。別解が書いてあったら、入試で点数の上乗せが有るんですか?」「同点のときは別解の有る無しが考慮されますよね!」と質問されて目が点になりました。
by りーさー (2013-11-24 17:03) 

sobu

>りーさーさん コメントをありがとうございます。おっしゃることはよくわかります。こちらは出題/採点をしている側なので,笑ってしまうことが多々あります。だから

http://takuya-sobukawa.blog.so-net.ne.jp/2011-02-23

を書いたのですけどね。
by sobu (2013-11-25 11:22) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。