SSブログ

辞めること [自分の生き方]

凡そ大人の世界で,「辞める」というのは大変なことなんだと思う。

ダイヤモンド・オンライン
認められたい私、認めてくれない社会~「承認不安時代」の生き方~
【第5回】 2013年10月23日   梅田カズヒコ  (@umeda_kazuhiko) 
なぜブラック企業の社員は、会社を辞めないのか
http://diamond.jp/articles/-/43374

これによると,ブラック企業の社員がそれでもその会社を辞めない理由は,大別して3種類の理由があるという。なるほどと思う。裏を返すと,我々組織の一員として過ごしている者のあり方がが見えてくる。

ブラック企業の話を素人たる私が迂闊に語るのは不適切であるからおいておくとして,組織を辞めるときにはどんなことが起きるかを考えることにする。

多くの場合,どんな構成員でも何らかの意味でその組織内で存在意義がある。存在意義がないとされてしまうとこれはまた辛い話であるが,それも語る資格はないのでおいておく

組織から自分がいなくなるとなれば,組織は何らかの形でそれを埋めようとする。状況によっては人員補充をせずに「何とかしろ」というようなこともあって,それでマタニティハラスメントなどという状況が起きるとも言われているのだが、それもまたおいておく。普通は人員を埋めようとするものだ。

だから組織にポジションを持っている人は,余程のことがない限り「オレは辞めてやる」などとは口にしない。それが通じるのは漫画の世界だけである。一旦そんなことを口にしてしまえば,それが本心でなくても一人歩きをすることがある。それが大人の組織だ。だから転職を心に期す人も,まず辞める宣言をするのではなく,次の仕事を探して確定してから辞める宣言をするべきだと言われるのだ。

そこで思い出すのが,大相撲で大関まで上り詰めた、小錦八十吉である。彼は引退する場所の14日目の朝,師匠に引退の話をしたのだという。千秋楽にはハワイから家族を呼び,最後の取り組みを見せようと準備していたとか。しかし師匠はそれを聞いて即座に引退の手続きを取ってしまったのだという。引退するつもりの者が土俵に上がるのは,本気で相撲を取ろうとする対戦相手に失礼だ,と。厳しいが大人の社会はそういうものだ。

そんなこんなを考えているところでこんな記事を見た。

インパール作戦が敗色濃厚となり部下に自決したい旨を(慰留を期待し)相談すると、「死ぬ、死ぬといった人に死んだためしがありません。 形式的に止めないわけには参りませんが、責任を感ずるなら腹を切って下さい」と言われ、悄然としたものの自決することなく余生をまっとうした。 ― 牟田口廉也https://twitter.com/Deathbed_Bot/status/394694628458250240

昨日の「インパール作戦」呼ばわりに呼応してこんなのを見つけたので,笑ってしまった。

自分の周囲に起きた出来事に関連して思い出したことあれこれ。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。