SSブログ

聞く力 [自分の生き方]

最近気を付けていること。自分も「学校のセンセ」なので,しゃべりたがりである。

「センセ」と呼ばれて,いい気になってベラベラしゃべる傾向があるのは否めない。

だがそれはいい結果を生み出すわけではない。むしろ害になることも多い。ここには少し書きにくいのだが、教育についてこのところ、「構成主義」との関連で学習活動をモデル化して考えている。それは、学習者の側からシナプスが出て新しい情報にアクセスし、それを起点にして太い幹に、また大きな流れになるというものである。

そのことからしても、教師としてしゃべりすぎは問題なのだ。常に自らを戒めなくてはならない。

最近こんな記事を見た。

日経ビジネスオンライン
TOEIC500点でも国際人になれる 林則行 2013.11.22
  「自慢話をしない」がコミュニケーションの切り札~英語力よりも大切な聞く力
http://business.nikkeibp.co.jp/article/skillup/20131120/256088/

これは大いに参考になる。何って、生き方の参考である。
誰しも自分を認めてもらいたい。だから自分は他人を認める人になった方が幸せなのだ。なぜって他人を認めることによって自分が信頼を得て、メタレベルで認めてもらえるからだ。

結局,どこでも同じなんだなという話。

そういえばあの(× 許せない ◯ 素晴らしい)本にもそう書いてあったっけ。

数学のすすめ 
http://takuya-sobukawa.blog.so-net.ne.jp/2011-08-12 


大学生のためのリサーチリテラシー入門: 研究のための8つの力

大学生のためのリサーチリテラシー入門: 研究のための8つの力

  • 作者: 山田 剛史
  • 出版社/メーカー: ミネルヴァ書房
  • 発売日: 2011/05/30
  • メディア: 単行本






nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。