SSブログ

うれしい報道を受けて [自分の生き方]

岡山大・医学部の佐野俊二教授を執刀医とするチームが,昨日10代の女性に心臓移植手術を行い,成功させたとの報。このことは手放しで喜びたい。

RSKニュース 2013年12月7日(土) 17:41 岡山大学病院で初の心臓移植手術 中四国で初めてとなる心臓移植手術が岡山大学病院で行われ、無事終了しました。 手術を受けた10代の女の子の経過は良好だということです。  7日午前9時ごろ、移殖される心臓が岡大病院に到着しました。 心臓は長崎県の病院で脳死と判定された15歳未満の男の子から摘出されたもので、中国地方に住む10代の女の子に対して移殖が行われました。 女の子は心臓の壁が薄く伸びて血液をうまく送り出せなくなる拡張型心筋症と診断され、ドナーが現れるのを3年近く待っていたということです。 岡大病院で初めての心臓移植手術は、開始からおよそ3時間半後の午前11時57分に終了しました。 女の子の経過は良好で、順調にいけば2ヶ月~3ヶ月で退院できる見通しです。
http://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20131207_3

佐野俊二教授
https://www.facebook.com/shunji.sano?ref=ts&fref=ts

佐野先生は先だっての岡山大・学長選挙(構成員意向聴取)に立候補された。
https://www.facebook.com/Prof.Sano?ref=ts&fref=ts

「選挙運動」として私の研究室までもお越しになり、結構な時間を割いて話をしてくれた。内容については色々と思うこともあったが,少なくともいえるのはそういう「立候補」するような人には何が必要かということを教えてもらったということ。その詳細はちょっと言葉では説明しきれないが、あの数分はなかなか勉強になった。

「学長選挙」の結果は思惑通りにはいかなかったのだが、今回の報を見ると,やはり先生にはこんなすごいことが出来る心臓・血管外科医をどんどん育ててほしいなと思う。今回もドナーが出た時に東京出張中だったとか。学長になったらその仕事に振り回されて、こっちが出来なくなるのではないか。そんなことを思うと、大学の経営なんて誰かに任せて、こっちの大仕事をしてほしいなと思う。

顔帖ページを見ても、その時に伺った話を思い出しても、中央の政官界とのパイプが太いようである。もちろん医学部の教授というのはそういうものもとても大切で、たとえば心臓移植なんていうのをやろうと思ったらものすごい施設と費用が掛かるわけで、それを調達するためにはそういう力も必要だ。「白い巨塔」はそれを悪い方から描いていたようにも見えたが、医学部の教授にとってそれもとても大切な力だし、ほかの実験系の自然科学の「教授」にもその役割が求められている。

佐野先生には失礼な物言いになるが、個人的には今回の選挙結果はよかったのではないかと思う。一線の執刀医を退くべきかどうかは分からないが、もっともっと次世代をたくさん育て、ご自身が一線を退くべきだとお考えになったときに、今度はその人脈や見識を活かして大学経営に携わっていただければと思う。次回を期待したい。

この一連の話を見ていて,自分の身の振り方について色々と考えている。これまで教員養成を一生懸命やってきたつもりだ。つきあってくれた学生は力をつけてそれぞれの現場で活躍している。だが残念ながら決して数が多いとは言えない。これまでの卒業生は50名少々。今の3年次生までいれても60名を少し超えるだけ。もちろん彼らがその次の世代を育てるのだからそれは素晴らしいことだが,それでも少なすぎるのではないか?

自分は何をすべきなのかを考えるこの週末である。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

反転授業続・ダンディズム ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。