SSブログ

反転授業 [教育について]

日本の小学校で反転授業をやった話を見た。

教育とICT オンライン
先進事例で知る 情報化で変わる学び 2013年12月5日
「国内初、小学校での「反転授業」が子供にもたらしたもの」
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/column/20131203/1113963/

いやいや、驚いた。これを本当に実践したとは。
内容ではなく,家庭環境などを思って,子どもたちが本当に予習してこられるか?という意味では手放しでは喜べなくて,ごく特殊な事例だとは思うけれど、何が素晴らしいって、予習用に渡したビデオのサイズ。

どうやら「2,3分」のものらしい。それを担任の先生が作ったと。

これは素晴らしい。手間はかかるだろうけれど、絶対に必要だと思っているので。それを担当の教師が自分で準備しなくては、その後のディスカッションの質が向上しない。

この報告をよく読むと、気になる点もある。

 アメリカと比べると、先生の専門性は日本の方が上です。日本の先生は、ただ一斉授業をするのでなく、その中で子供たちにインタラクションをさせるという、職人芸的な授業をしています。  アメリカは、教師とそれ以外の職業の流動性が高いので、教師から別の職業に転職する人や、その逆の人が少なくありません。そこで、何年も修行しなければできないような特別な授業をすることよりも、マニュアル化されたキットを用意して、普通のスキルを持っている先生なら誰でも授業ができるようにする、というところに重点が置かれています。

前にも書いたように、アメリカの教員のレベルは決して高くない(こちらをクリック。 下の注も参照)。だからこの手のものは広がりやすいし効果も出やすい。しかし今のわが国ではメリットは限定的だ。もし日本で導入するならば、その授業を担当する教師が自ら作ることに意味があると思う。そうすれば非常にいい効果が出るだろう。この報告にも

ですから、市販の教材をポンと持ってくればよいかというと、それは疑問です。先生にとっても、市販の教材を子供たちに投げるだけというのでは、“自分の授業を奪われていく”感がぬぐえませんし。

とある。ちょっと「奪われていく」は性善説過ぎると思う。「楽だ、ラッキー」になりそうな気がする。だから

全国から授業力の高い先生を集めて、その先生の授業ビデオをパッケージ化してみるのはどうでしょうか。その先生とティームティーチングをするような形なら、現場の先生にも受け入れられやすいかもしれません。あとは、自分たちで作ったビデオを学校の中で共有して、ブラッシュアップさせていくという方法もあるでしょう。


というあたりも、慎重にしなくてはならないと思う。学習者に単純な技能を身につけさせるだけならばこれでもいいと思うが、深く掘り下げることが反転授業の目的だとすれば、やはり授業担当の教員が作るべきだと思う。だから

教師にこれを作る時間を与えてくれ。もちろん勤務時間内にだ
今上がっている話は逆のようだが(ここからジャンプ)。

俄然、やる気が出てきた。来年やってみようかな。大学生相手だったら少しアレンジしたほうがいいかな。解説ビデオををWebサイトに挙げておいて、予習させてそのノートの一部のコピーを出させてあとはディスカッション形式をメインにする。

ちなみに我々数学屋さんはみんなこれで鍛えられてきたんだよね、自ら予習してきて、ゼミ形式で先生の前でしゃべって、叱られて。

注: アメリカではKhanアカデミーのビデオが予習用として使われているようですけど、はっきり言って授業としてのレベルは低いです。日本の多くの小学校で先生方がやっている授業のほうがはるかにレベルは高いですので、お間違いないように。

よかったらこのバナーをぽちっと。

教育・学校 ブログランキングへ

nice!(0)  コメント(4)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 4

寿命

この試み自体はすばらしいし、この先生を批判する気は全くないのですが、どうしても、この試みを安易に全国に導入した場合に起こるマイナス面を考えてしまいましす。

この先生は、こういう新しい試みに積極的に手をあげる方ですから、意欲にも能力にも優れた方でしょう。また、この先生に普段から習っている児童も、比較的、自ら学ぶ雰囲気が身についているものと推察されます。なおかつ、一教科の一単元です。

全国の何十万といる教師全員が、この方法をスムースに実行できるか、しかも、今の仕事の負担のなかで、と考えると、どうしても考え込んでしまいます。(ビデオ撮影って、かなり敷居高いと思いますよ)

私は、公教育というものは、「たまたまヤル気の無い教師にあたっちゃっても、カリキュラム通りにやれば、最低限の勉強はできる」という性質のものであるべきだと思います。世間には、どうも、「全ての教師は熱意と能力に満ち溢れたスーパーマンであるべきだ」みたいな風潮があって、実際クレーム的なことを言って騒ぐ人がいますが、常識的に考えてそれは無理でしょう。

この授業が、本当に多くの小学校で実現できるなら、すばらしいですね。
by 寿命 (2013-12-07 01:10) 

sobu

>寿命さん 私も本文中にこっそり書いたのですが,そのことを思っています。もっと教員の待遇(勤務時間や賃金)を改善し、機器の取り扱いを簡易にしていくようなことが進められながらのことなら長いスパンで可能性はあると思いますが、一律に導入みたいなことは必ずトラブルを起こし、全体の水準を下げてしまうと思います。

どうもこの国はすぐにお上の号令で一気にやらないと何もできないという傾向がある。インパール作戦は失敗します。

by sobu (2013-12-07 10:43) 

寿命

>ちなみに我々数学屋さんはみんなこれで鍛えられてきたんだよね、自ら予習してきて、ゼミ形式で先生の前でしゃべって、叱られて。

私は、学年のトップクラスの連中と同じゼミをうっかりとっちゃって、何度も「タコ」呼ばわりされました・・・。でも、あるとき「なんだ、やれば出来るじゃないか」って言われて凄くうれしかったことを覚えています。

その後、数学関連の職にはつきませんでしたが、仕事でプレゼンするときも、「一流の数学者の前で発表するプレッシャーに比べたら、こんなの、屁でもないな」って度胸はつきましたね。

あ、でも、宝くじが当たったら、また大学に行って数学者になりますよwww(数学学んだ人間が宝くじなんて、軽蔑されそうですが)
by 寿命 (2013-12-07 13:14) 

sobu

>寿命さん 

私も宝くじは買います。数学は大切だし素晴らしいものだと思いますが、その通りに生きていくわけではないのが人間だと思っています(という言い訳をしています)。
by sobu (2013-12-08 10:30) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

それが実態うれしい報道を受けて ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。