SSブログ

電卓も使えない [算数・数学教育について]

小学校の教科書に電卓マークが出て来たときには世も末だと思ったが,幸いそれは消え去ったようだ。

しかし今度は電子教科書だそうだ。電子教科書自体はいいかもしれないが,そこに付随して出てくるであろうソフトの影響を全く考えていない。ごく一部の人を除いて誰もそれを真面目に議論していない。

その昔,たとえばこんなおもちゃを使ってみることで少し考えてみたこともある。数本論文も書いた。だがこの関連の一派,たとえばこんなところを除いて,ほとんど気にしていないようである。

これが導入されると,根本的に数学教育自体を変えなくてはいけないのに。

ところで。

最近おもしろいのが,Twitter のハッシュタグ #数学嫌いあるある である。 これについては完全に類型化できたと思っていて,それについては我が方を始めこれから教師になろうとする人たちの勉強にならないので述べない。是非調べてもらいたい。

それはともかく。

よく聞かれるのは,「数学の理論なんか要らない,電卓さえ押せればいいじゃん」である。

日常生きていく上で確かに算数で習う四則演算しか要らないわけで,それを声高に言う人がいても驚かないし1つも反論しない。むしろ「数学なんか勉強したって意味がない!」と叫んで授業をしていたこともあるくらいだ。

だが実はそうはいかない。この前授業で電卓を使ってみた。電卓の押し方なんてのは教える必要があるとは思えないので黙ってさせてみたのだが,驚くことに電卓がさっさと使えないのだ。

前日に「電卓持ってきてね」と伝えてもらった。昨今電子辞書を持ち歩いているヤツが多く,それについている電卓で済まそうと思っているヤツらもたくさんいたのだが,どうにも使えない。だがシンプルな電卓を持っているヤツらでも,計算にオタオタしているのだ。

いやいや。

そいつらがバカだなんていう主張をしているのではないのだ。こういう式を計算するとわかっているとき,その式なり求めるものの性質なりがわかっていないと,実は電卓も押せないのだ。

それが見えたのはこちらとしてはおもしろかった。だが世の中はこれを自動的に計算してくれる方向に向かっている。例えば5次の行列式を瞬時に計算してくれるiPad のソフトが300円で手に入る。普通買うぜ。そうするとこの「電卓を使うこと」すら出来なくなっちゃう。

もっとみんな切実に考えないと。自分は蟷螂の斧を振りかざしているよ。でも間違いなく5年後にはさらなる学力低下がもたらされるよ。いくら高校のカリキュラムを難しくしたって,2極化するだけさ。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

感謝:開設3周年原爆忌を前に ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。